トップページ > GOOD MORNING 2023年2月号(2)

GOOD MORNING 2023年2月号(2)

朝礼委員会_尾崎康隆(文京区)

入会のきっかけ

同じ会社で支社の大先輩である、大江戸地区長の髙野さんにお声がけ頂いた為。

倫理法人会の初印象

ゲストで参加した初回から朝礼に参加していたのですが、
朝礼の印象は「スゴい体育会系...」という圧倒感と、体育会出身なので学生時代に戻ったようなワクワク感がありました。
MSの印象は、「倫理」という言葉の意味が分からないながらも、「経営のやり方・手段よりも、在り方・経営者としての心構えを学べるのか?」と感じました。会社の先輩方からは、「やり方よりも在り方を考えろ」と言われていた時でしたので、「在り方」を学ぶにはもってこいの環境だと感じました。

委員に選ばれたときの感想

髙野大江戸地区長より、「尾崎は朝礼委員やった方が良いよ」ともともと打診され、文京区の宮田会長にも推薦して頂いていたので、朝礼委員に選ばれて嬉しかったです。

委員会活動をしてみて感じたこと

直接会員の方々の企業に伺い、朝礼導入企業の朝礼見学をさせて頂きながら、朝礼導入に向けてのコンサルティングをする事を、朝礼委員として行っております。様々な委員会活動がある中で、直接企業に訪問して、現場にいる経営者や社員の方々と接することが出来るのは朝礼委員会ならではの良さだと思っております。また、実際に朝礼導入に携わった企業の変化を目の当たりに出来るのも、朝礼委員の醍醐味だと感じます。12月より朝礼導入した、同じ文京区の会員企業では、元々社長と社員の方々の距離は近かったのですが、朝礼を導入した事により社員同士の交流が活発になり、社内の雰囲気が更によくなっておりました。1月14日に開催されました、文京区の倫理経営講演会で朝礼実演をして頂きましたが、一挙手一投足揃った一体感がとても素晴らしく、感動してしまいました。

生活、仕事に活かせたこと

朝礼委員として活動をし始めて、1人活力朝礼を始めました。現在の会社に転職して以来、バタバタした朝を過ごしていたので、活力朝礼導入企業の朝礼見学に伺った際に「これは凄い!」と思ったため、自分自身で実践しております。1人朝礼の為、氣を合わせるといったことが出来ませんが、「万人幸福の栞」を毎日1条ずつ読み、「職場の教養」を読んで感性を養っております。それにより、今まで意識せずに過ごしていた場面で意識をするようになり、仕事でも私生活でも細かな変化に気付けるようになったかな、と思います。

今、向き合っている苦難と実践はありますか?

1か月前に倫理指導を受け、その際に言われた事が、「毎朝起きる時に目標をもって起きなさい」というものでした。1人朝礼は始めたのですが、仕事が上手く行っていない時などは、なかなかスパッと起きれずにベッドでグダグダする事があります。それ以外にも様々な話をした後に言われたのが最初の言葉でした。現在は、平日に1日の目標を立てて起きるようにしております。その結果、仕事が上手く行っていない時でも少しずつスパッと起きれるようになり、以前より仕事への意欲が沸いております。まだ具体的な成果や目に見える変化は起きておりませんが、成功するための第1歩だと思い、これからも続けてみます。

会員に向けてのメッセージ

委員会活動では、単会の枠を超えた交流や活動が出来、単会では経験できない実践の場が数多く存在しております。そして、その実践をすることで、今までの自分の殻を破ることも出来ると思います。それにより、自信が付いたり、新たな事に挑戦する活力の源になることもあると思います。もちろん単会での活動も素晴らしいと思いますので、より自己成長したい、という方はぜひ委員会活動に参加してみてください。願わくば、朝礼委員会を選んでいただくと、とてもうれしく思います。これからも、一緒に勉強して成長していきましょう!

委員長からのメッセージ

「倫理は長さではなく深さ」と言われますが、尾崎朝礼委員からはいつもその事を教えられている気がします。朝礼委員のOB・OG・先輩、あるいは朝礼導入企業の経営者からひとつでも多くを吸収しようと、純情(すなお)に学び取ろうという姿勢には、頭が下がります。尾崎朝礼委員も言っているように、朝礼委員の活動は、直接、会員企業に訪問するという性質上、最も現場に近い委員会となりますので、そこで学んだ事を更に本業にも活かしていっていただきたいです。

会長からのメッセージ

尾崎さんは入会9ヶ月と比較的入会間もない会員さんですが、文京区倫理法人会にとってなくてはならない存在です!
モーニングセミナーの日は、誰よりも早く会場入りして準備をしてくださっています。(会長の私でなくてすみません。。。)
どんな役でも元気いっぱいで場を盛り上げてくれ、特に進行役の時には台本を覚えて司会進行をするという本気ぶり!
先日の倫理経営講演会での朝礼実演も成功に導いてくださり、感謝しかございません。
そんな尾崎さんに、これからもついていきます!!

各委員会からの注目イベント、活動紹介

活力朝礼甲子園2023
日程:6月4日(日)
開催地:四谷区民ホール


広報誌「GOOD MORNING」2023年2月号
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

ページトップボタン