トップページ > GOOD MORNING 2023年6月号(6)

GOOD MORNING 2023年6月号(6)

目次
このオンラインGM6月号では、「会員スピーチ」と「会員スピーチFesta」について モーニングセミナー委員会の方々と東京都の役職者の方々にインタビューをしました。
工藤直彦法人スーパーバイザーと出場者の選考者である
・第一ブロック 大津菜穂子ブロック長地区長/会長
・第二ブロック 新倉かづこブロック長地区長/会長
・第三ブロック 森田芳男ブロック長地区長/会長
また、先日行われた富士研修所での学びの感想オススメピックアップセミナーも掲載しています。年度末に向かって「MIKS東京5000」へ進んでいく東京都倫理法人会の様子を、どうぞお楽しみください!

会員スピーチFesta告知【第二ブロック】

会員スピーチfestaに向けて地区長と各地区の会長1名の方々に以下の質問に答えていただきました。
①会員スピーチFestaに向けて地区や単会で取り組んでいることはありますか?
②ご自身の初会員スピーチの思い出や印象深い会員スピーチはありますか
③今のあなたが初スピーチのときの自分にかけたい言葉、登壇者への激励の言葉、スピーチのコツなどを教えてください。

森薗文恵 城南地区長
①品川区では会員スピーチリレーを開催しました。港区では、4月の富士研での経験を会員スピーチしていました。
②緊張したが、皆様から大変多く褒められた。すごく嬉しかった。
③声大きく、ニコニコすれば良いですよ。入会当時の私は声が小さく二コニコもしてなかった。今の私からは想像つかないでしょうが、緊張しすぎていたんですよ。

黒田 武嗣 目黒区会長
①今のところ、何も出来てません。今後、役員間で人選を、行っていきます。(ご回答は5月初旬のこと)
②会員スピーチの意図を理解いていなかったことを思い出します。今思うと、とりあえず話をするレベルのものでした。
③会員スピーチの意図(目的)を理解し、目的の為に何を伝えたいかを一つか二つに絞り話をする。

渡部誠 山の手地区長
①山の手地区では、毎月の地区会で会員スピーチFestaについて話題にとりあげています。 5月14日の地区会で会員スピーチFestaの単会の最新状況を確認していきます。
地区代表選出方法についても話し合います。 各単会の状況: 新宿区、渋谷区、渋谷区中央は、三役を中心に毎週の会員スピーチの中から候補を選定中です。
紀尾井町は、 候補者を募りました。4名が手を上げました。4月15日20周年記念式のときに参加者の前で、その4名が意気込みを表明しました。
②サラリーマンを卒業して倫理法人会に入って3年目くらいの時でした。シニアボーカルグループでの活動に本格的に取り組み始めていました。
ステージの反応に「声がいい、背が高くてカッコいい、楽しそう」などのポジティブな反応がありました。
「尊己及人」を大切にしている私にとって、自分の個性を活かし人のために役立つことができると直感しました。
ボーカリストであることを宣言し、新しい道に自己革新した大切なスピーチでした。自然体で話せました。
③会員スピーチを自己紹介と混同しないように明確に意識しよう。 倫理を学び始めてから感じている自分の変化にまず目を向けよう。
自分の変化とは、意識の変化と行動の変化。どんなことでもOK!! 苦手なことをあえて実践したらこんなこと、変化が起きたという体験はないか。
倫理指導を受けて実践してみたらこんなことが起きたという話はないか。 自分に正直に倫理実践で体感した変化、例えば人間関係の変化やが行動の変化など自己開示をするよう心がける。

澤田省吾 紀尾井町会長
①会員の皆さんの中から自薦他薦で4名のエントリーをしました。推薦するにあたり、事前に本人の最近の実践内容や取組みを確認し、
会員スピーチ要領に従ったスピーチ内容となるよう心掛けて頂きました。 新入会員からも「自分がスピーチするときの参考になりました!」
とのご意見をいただき、実践することのイメージが会員に伝わり良かったと思います。
②今から約20年前のことなので、記憶もおぼろげなのですが(笑)、まだまだ実践の意味を理解していなかったので、
先輩のスピーチを見て参考にしながら、自分の今、実践していることをお話ししました。
実践の結果を期待する気持ちよりも、自分の決めたことを毎日実践することが楽しかったことを記憶しています。
③実践の意味は直ぐには理解できないけど、実践をずっと続けていると、自分が窮地に陥ったときに、
その苦難を乗り越える能力と天の力が知らないうちに得られるようになります。だから、直ぐに理解しようとせず、結果を気にせず、楽しみながら実践してね!

高野正史 大江戸地区長
①大江戸地区でこれまで2回会員スピーチ研修を実施しました。各単会から代表者を選出し、各々10分間で話し、そのスピーチを聞いた工藤法人SVから直接フィードバックをしていただくことで会員スピーチの向上を図ることを目的として開催しました。
②初めての会員スピーチではないですが、印象に残っている自分のスピーチがありす。
富士研で学んだことや体験談を話したら、それを聞いてくれていた会員の方々がすぐに富士研に申し込み
研修に参加くださったのは嬉しい記憶です。
③感じたままにお話して下さい。

宮田剛志 文京区会長
①会員スピーチFestaに向けてではありませんが、当会では毎回会員スピーチがあり、またセミナーチームでの講話者育成の勉強会を行っています。
地区としても体験報告研修会を行っており、工藤法人SVからフィードバックをいただきブラッシュアップしています。
②入会後3ヶ月目ぐらいに会員スピーチをした記憶があります。その頃ライザップイングリッシュのモニターに倍率100倍で受かりまして、
「大の苦手な英語を克服します!」という内容のスピーチをしたのですが...ライザップイングリッシュを真剣に受講した結果、
TOEICスコア15点しかアップせず...周りから「どうだった?」と聞かれるのが辛かった、ほろ苦い思い出があります。(笑)
③堂々と話せばなんとでもなります!台本はもちろん作ってもよいのですが、おそらく作ってる過程で頭に入っているので、
本番はぜひ自分の名前の声で話してみてください!倫理を通して感じたこと、実践、体験、それらすべてが
他の方の勉強になりますので、楽しんで自信を持ってお話してください!"

黒澤秀樹 城西地区長
①城西地区は、各単会からの候補を待っている段階です。杉並区西は毎回会員スピーチをMSで取り入れて実践報告をしています。
世田谷区は会員スピーチ→ハーフ講話を取り入れ、会員の方の発表の場を提供しています。また、中野区も新しい会員の方にスピーチの機会を提供しています。
これからどのような形で地区に上がってきて地区でどのように審査するのか、確認しつつ進めていきます。
②私自身の初めての会員スピーチについてはかれこれ20年程前になるので、内容は明確に覚えていませんが、
30歳の若造で、諸先輩の方々の前で、たとえ5分とはいえ緊張して話をしたのを覚えています。
当時はまだ入会したばかりで必死に学び目先のことに取り組んでいたので、自分自身がなぜ倫理法人会に入ったのか、について自己紹介を交えてお話しした記憶があります。
③初会員スピーチ時の自分に伝えるとしたら、「うまく話そう、よく見られようではなく、今のそのままをすなおに伝えれば良いよ。
まだ入会したばかりなので実践も体験もほとんどないのは当たり前。
だから、なぜ倫理を学ぼうと感じたのか、そのきっかけや今感じていること、そして自分の事業の紹介、
どんな気持ちでいるのか、などを、時間はちゃんと守るようにしっかり準備をして、あとは当日、全力で臨めば良い。」そう伝えます。

中島正樹 杉並区西会長
①杉並区西では、Festaに関係なく会員スピーチを最重要視してきました。そのための施策として、役職者全員、会員の皆さんも巻き込んで
「杉西チャレンジ100」という100日実践をやることで、その実践報告として毎週会員スピーチを実施してきました。
そのため、誰がFestaに参加しても大丈夫という状況です。
②入会後1年くらいで会員スピーチのお役が来ました。私は過当競争・生存競争が激しい外資企業に勤務していました。その関係で「人の喜びをわが喜びに、
人の悲しみわが悲しみに」という経験が乏しかったです。そんな人間力磨くために倫理法人会へ入会。純粋倫理を学び、実践をしていきました。
特に倫友からの悩みの相談には、自分のこと以上に向き合い、解決に導くことを何度も実践して会員みんなから喜んで頂きました。
③なぜ倫理法人会に入会したのか。そして、キャリアの有無に関わらず、何を学んだのか、些細なことでも実践してるなあ、
実践してみたいなあと思ってることを、飾らずに自分の言葉で素直に語ってください!とお声がけします!"


広報誌「GOOD MORNING」2023年6月号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

ページトップボタン